パスワードを忘れた? アカウント作成
12889372 story
Sony

PlayStation 3のゲームタイトルがPCでもプレイ可能に(ただしストリーミングで) 40

ストーリー by hylom
やりたいと思ったゲームはだいたいPCでもプレイ可能だった件 部門より
insiderman 曰く、

ソニーのゲームストリーミング配信サービス「PlayStation Now」がPC(Windows)にも対応するそうだ(CNET JapanITmedia)。

PlayStation NowはこれまでPlayStation 4やPS Vita、対応テレビやBlu-rayディスクプレーヤーのみで利用できたが、新たにPCが対応プラットフォームとして追加されることになる。ゲームの処理やレンダリングはサーバー側で行い、その結果をPC側で表示するスタイルであるため、PC側に高性能なグラフィックカードは不要だ。ただし、「ネットの通信速度は5Mbps以上を推奨。有線接続が望ましい」という。また、同時にPC/MacでPlayStation 4のコントローラ「DUALSHOCK 4」を接続するためのアダプタも発表された。これを利用することで、より快適にプレイができそうだ。

# タレコミ子は先にCNETの記事を見てしまったため、ついにPCに公式PS3エミュレータが来るのかと思ってしまった

12889366 story
軍事

北朝鮮が潜水艦発射弾道ミサイルを発射 79

ストーリー by hylom
最近活動が活発化しておりますが 部門より
maia 曰く、

24日午前5時半頃(日本時間)北朝鮮は咸鏡南道・新浦沖からSLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)を発射した。ミサイルは約500km飛行し、日本の防空識別圏内を約80km飛行して日本海に落下した(産経新聞)。

北朝鮮は2015年始め頃からSLBMの発射実験を繰り返しており、技術の進歩が認められるという。22日に始まった米韓合同指揮所演習や、24日の東京での日中韓外相会談を意識して発射した可能性もある。既知の事ではあるが、スカッドやノドンは既に実戦配備されており、ムスダンやテポドンは開発中、SLBMも実用化を目指し、核兵器の開発(おそらくは小型化)も進行中である。

12889115 story
iPhone

バーブラ・ストライサンド、Siriによる自分の発音の間違いをティム・クックに直電で修正させる 14

ストーリー by hylom
トップダウン 部門より
headless曰く、

ストライサンド効果」の由来となったことでも知られる歌手で女優のバーブラ・ストライサンド氏が、Siriによる自身の名前の発音についてAppleのティム・クックCEOに電話で直談判したそうだ(NPRGuardianThe Verge)。

「Streisand」の2つ目の「s」は「sand(砂)」と同様のソフトSだが、SiriはハードS(z)で「ストライザンド」のように発音する。このことについてNPRのインタビューで尋ねられたストライサンド氏は、クック氏に直接電話をかけ、発音の間違いを指摘したことを明らかにした。クック氏は快く同意し、9月30日のアップデートで修正されることになったとのこと。

12889074 story
プログラミング

スラドに聞け:いま使っている言語の仕様、把握している? 212

ストーリー by hylom
仕様書は読んでみると楽しいですよ 部門より
m_nukazawa曰く、

もうかなり前の話になってしまうのだが、C言語における『未定義動作』の存在を知った時は衝撃を受けた[本の虫:Old New Thing: 未定義動作はタイムトラベルを引き起こす(他にもいろいろあるけど、タイムトラベルが一番ぶっ飛んでる)Success is a Journey, not a Destination:全てのCプログラマが未定義な振る舞いについて知っておくべきこと #1/3]。以降、gccのWstrict-aliasingオプションは必ず付けるようにしているし、ポインタの怪しい型キャストはしないようにしている。

それなりに親しんでいるつもりのテクノロジでも、重要なことを知らないまま使っていて、落とし穴にはまることがままある。必要と思ってはいても、つい仕事が忙しい、探して手に入れるのが面倒であるなどを理由にして、Webの断片的な情報や入門書で用を足し、言語仕様書などを読まないで済ませてしまっている読者の方はタレコミ主以外にもいるのではないかと思う。

さて、あなたは自分が使うテクノロジ・言語仕様のドキュメントを読むだろうか? また、それをどこで手に入れるだろう? VimやEclipseの取扱説明書は読む? ユニットテストフレームワークのドキュメントに満足している? MSDNのディスクはあなたの本棚の上でホコリをかぶっているのだろうか?

……などなど、あなたとあなたが使っているテクノロジとの交際方法について、広く自由に語っていただければ幸いである。

ちなみにタレコミ主としては、C言語以外にもあるだろう「未定義動作」的な話、実際に落とし穴にはまった際のエピソードなども、語っていただければと期待している。

12889050 story
ネットワーク

Bluetoothの無線信号を無線LANデバイスで受信できるという技術が開発される 11

ストーリー by hylom
実用的なのだろうか 部門より

無線信号を受信・再送信することなしに、異なる周波数帯の信号に変換するという技術を米ワシントン大学の研究グループが開発したそうだ(EE Times Japan)。Bluetoothの信号をWi-FiやZigBeeと互換性のある信号に変換するデモも公開されたという。

この技術では、スイッチをオン・オフすることでアンテナのエネルギー反射の仕方を変え、周波数帯を変えるという。これにより、たとえば消費電力が少ないBluetooth方式で発せられた信号を無線LANデバイスで受信する、といったことが可能になるようだ。

12888948 story
アメリカ合衆国

米刑務所ではラーメンが通貨として使われている 71

ストーリー by hylom
某国ではチョコパイが通貨化したという話がありますが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

囚人同士の物々交換というとかつてはタバコがその代表格であったが、米大学の調査の結果、米国の刑務所では今日ではラーメンがその役目を果たしているという驚きの状況が明らかとなった(BBC)。

この調査結果は米アリゾナ大学の研究生マイケル・ギブソン・ライト氏が発表したもので、論文によると米国の刑務所では支給される食事の量や質が長年にわたり低下しており、相対的に価値が向上したラーメンが、刑務所の地下経済において通貨としての地位を獲得しているという。現在ではラーメンはほかの食品や衣類などとの取引の他、洗濯や掃除などを依頼する際の対価として、しまいにはトランプなどの賭け金として使われているという。こうした通貨としてはかつてはタバコのほか、切手や封筒が用いられていた。

こうした変化は複数の刑務所の複数グループで確認されており、またタバコ製品が禁止されたことがきっかけではないとのことである。将来の映画では、囚人同士がタバコに代わってラーメンをやり取りするシーンが描かれるのかもしれない。

12888941 story
Windows

Skylakeプロセッサ搭載自作PCはDSP版Windows 7/8.1のサポート対象外 59

ストーリー by hylom
既定路線 部門より
insiderman曰く、

PC WatchASCII.jpにて、Skylakeプロセッサ搭載PCは特定メーカー製品を除いてはWindows 7/8.1のサポート対象外であり、Windows Updateも利用できない、という話が報じられ話題になっているようだ。

発端はMicrosoftの「Windows 7とWindows 8.1をサポートするSkylake搭載システム」というページで、ここではAcerおよびFujitsu、MouseComputer、Toshiba、ASUS、HP、NEC、Wortmann、Dell、Lenovo、Panasonic、VAIO、Epson、LG、Samsung製のPCについて、サポート終了日までWindows 7/8.1のサポート対象となることが述べられている。ここから、「これ以外のPCはサポート対象外」であり、たとえばSkylakeプロセッサを搭載した自作PCはWindows 7/8.1で今後Windows Updateを利用できない、という話が出ているようだ。

これについてPC Watchが詳しい分析と続報を公開しているのだが、これによると特定OEMメーカーの特定モデルを除き、Skylakeプロセッサ搭載PCでWindows 7/8.1のサポートが打ち切られているのは正しいようだ。日本マイクロソフトによると、サポートを打ち切ったのは1月15日だという。

いっぽう、サポート窓口に問い合わせたところ「プロセッサに関係なくサポートをしている」という回答も得られたそうだが、日本マイクロソフト的には「Skylake+Windows 7/8.1は特定デバイスでのみ製品サポートライフサイクルが適用されており、それ以外はサポート外」というのが正しいようだ。

ということで、Skylakeプロセッサを使ってPCを自作するのであればWindows 10を利用するのが無難ということになるようだ。

Skylake搭載デバイスのサポートについては以前にも話題になっており、Microsoftは「Skylakeデバイスの中にはWindows 7が正常に動作しないものが出てくる可能性もある」としてサポート対象を限定する方針を示していた。また、Skylakeのサポート期間を短縮する方針については結局撤回されている。

12887849 story
Android

Google、Android 7.0 NougatをNexusデバイス向けにロールアウト 12

ストーリー by hylom
ついに登場 部門より
headless 曰く、

Googleは22日、Android OSの最新版となる「Android 7.0 Nougat」をNexusデバイス向けにロールアウトした(Official Android BlogAndroid Developers BlogNeowin9to5Google)。

対象となるのはNexus 5X、Nexus 6P、Nexus 6、Nexus 9、Nexus Player、Pixel CおよびAndroid Oneで、今後数週間かけてOTA配信される。Android Beta Programに参加しているデバイスもファイナルバージョンを受け取ることになる。同時にAndroid Open Source Project(AOSP)でもソースコードが公開される。

GoogleではAndroidのメジャーバージョン発表と同時に最新ハードウェアを発表していたが、今回はハードウェアの発表はなく、Android Developers Blogでは9月6日に発表されるLG V20への言及にとどまっている。

Android 7.0 Nougatの主な新機能としては、マルチウィンドウのサポートやマルチロケールのサポート、Unicode 9.0.0で追加された絵文字72種の追加、バッテリーセーブ機能「Doze」の強化、3DレンダリングAPI「VulkanTM」およびモバイルVRプラットフォーム「Daydream」のサポート、バックグラウンドでのアップデート、ファイルベースの暗号化など。

これまでAndroidのメンテナンスリリース(マイナーアップデート)は不定期だったが、Android 7.0 Nougatでは4半期ごとの定期的なメンテナンスリリースに移行するという。Googleではすでに最初のメンテナンスリリースに向けた作業を開始しており、開発者プレビュー版は秋にも提供する予定とのことだ。

12887845 story
YouTube

無許可で音源が使用されたミュージックビデオが原因で、オリジナルの楽曲権利者に著作権侵害申し立てが送られる 47

ストーリー by hylom
今後どうなる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

マンドリン奏者の石橋敬三氏が、Youtubeで、著作権侵害申し立て問題に巻き込まれているそうだ。

ブログによると、2016/8/21に、Youtubeから『[著作権侵害の申し立て] 動画はミュートされました』と言うメールが届いたらしい。

石橋氏によると、権利侵害を申し立ててきた相手は、中東レバノンの「Watary Producrion」、侵害されているとされる動画を確認すると、その映像は、2011年に石橋氏がYoutubeに上げた音源をそのまま利用したミュージックビデオであると言う。

Youtubeには自動的に著作物を認識・検出するコンテンツIDと言う仕組みを持っている。つまり、コンテンツIDのシステムが逆方向で権利侵害を見つけてしまった、と言うことのようである。過去にはオープンな材料を共通で使用していた動画を削除してしまうと言った事故も起きている。

ここまでならよくある事故の可能性が高かったのだが、今回は石橋氏が抗弁したところ、却下されたという。現在は再審査申し出ができる状態だが、再びそれが却下されるとアカウント停止すると通告されているそうだ。

争いになっている楽曲は「Aries」。2011年11月にYoutubeにアップロードされ、その後CD化もされている楽曲であり、作品データベースを確認するとJASRACに信託がされている事が確認できる。(作品コード:199-3967-1 ARIES ISWC:T- 914.205.934-5 )

これに対しはてなブックマークTwitterでは今こそJASRACが動くべきだという声がある一方、JASRACはYoutubeと包括契約を結んでいるのでYoutube上では使用料を徴収する以上の事はできないのでは、と言った声や、音源が直接盗用されていることから、著作隣接権の問題になるのでJASRACの範囲外になると言う指摘もある。

石橋氏はブログにて

これは僕だけの問題ではありません。
先にも述べたように、状況からすると、これは誰にでも起こりうることです。
たまたま僕だっただけです。

こんなことがまかり通ってはいけない。

と述べた上で、今後争う事を表明しており、今後が注目される。

12887218 story
ソフトウェア

不要なバンドルソフトのインストールを防止するというソフト「Unchecky」 27

ストーリー by hylom
このアプローチは新鮮 部門より

米Reason Company Softwareという企業が、不要なアドウェアやバンドルソフトの追加インストールを防止するWindows向けフリーソフト「Unchecky v1.0」をリリースしたそうだ(窓の杜)。

このソフトは通知領域に常駐し、インストーラによるアドウェアやバンドルソフトのインストールを検出してユーザーに通知するほか、インストーラの「インストールを許可する」チェックを自動で外すという。

12887216 story
交通

飛行船と航空機を組み合わせた「Airlander 10」、初飛行 49

ストーリー by hylom
近未来感 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ヘリウムで浮かぶ飛行船と航空機を組み合わせた「ハイブリッド航空機」という「Airlander 10」が初めて飛行試験に成功した(businessNewsLineGIGAZINE)。

Airlander 10は、米軍主導で開発がスタートした「LEMV」が前身となっている(過去記事)。LEMVは2011年の配備が計画されていたが、その後米軍による開発が中断されたため、民間企業のHybrid Air Vehiclesが独自に開発を継続させていたという。

全長は92m、全幅は43.5mで、全長については大型旅客機のボーイング747よりも20m以上大きい。ヘリウムの浮力を利用することで5日間の連続飛行が可能であるほか、貨物積載量が10トンと大きいという。いっぽうで製造コストは大型飛行機と比べて大幅に安いそうだ。

12887215 story
人工知能

スマートフォンで呼び出せる自動運転バス 5

ストーリー by hylom
広い大学構内では便利そう 部門より

先日、DeNAが無人運転バスを千葉市イオンモール幕張新都心隣接の豊砂公園にて運行させることが報じられていた。導入されたのは仏EasyMile社の無人運転バス「EZ10」だが、フィンランド・ヘルシンキではこのEZ10をスマートフォンで呼び出せるシステムが導入され、実用試験が開始されたそうだ(GIGAZINE)。

豊砂公園で導入されたEZ10は決まったコースを走るだけだったが、EZ10には「乗客の要求に応じて呼び出せるデマンドサービスモード」が搭載されており、ヘルシンキではこれが有効になっているようだ。EasyMileのWebサイトによると、「タクシーのように呼び出せる」ということだ。ただ、公道での走行は想定されていないため、利用できるのはあらかじめ設定された敷地内だけとなる。

12887410 story
お金

音楽団体などがチケットの高額転売に反対する声明を出す 163

ストーリー by hylom
転売のリスクを上げる方向を模索するしか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本音楽制作者連盟など4団体が8月23日、「私たちは音楽の未来を奪うチケットの高額転売に反対します」との共同声明を発表した(ITmedia)。イベントチケットの高額転売に反対するもので、100組以上のアーティストや20以上のイベントの賛同を得ているという。

昨今では人気イベントの高額な転売が問題とされており、転売を防ぐための対策を導入するイベントも増えている。ただ、これに対し、十分な数のチケットを提供しない主催者側にも問題があるのではないかとの意見も出ているようだ。

12887386 story
ビジネス

PCデポの高額サポート問題に関する詳細レポート、契約内容の詳細が明かされる 113

ストーリー by hylom
解除料付き契約はもう規制したほうが良いのでは 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

先日「PC DEPOTがお年寄りに高額サポートを結ばせ、さらに10万円の解約料を払わせたとして炎上」という話題があったが、ここで結ばされたという「高額サポート」や「解約料」の詳細がレポートされている(Yahoo!ニュース記事)。

この記事はライターのヨッピー氏によるもので、氏はこの問題の発端となった契約者の息子から協力を依頼されて関わるようになったとのこと。記事では経緯のほか、PD DEPOT側から出された契約書の内容や、解約料の詳細についても明らかにされている。

詳しくは記事を参照して欲しいのだが、結ばされた契約は各種デバイスのサポート(月額5,000円、3年契約、解除料金65,000円)、iPad Airのリース(月額料金無料、3年契約、満期時でも2万円の解除料金)、インターネットプロバイダ契約(月額計4,500円、解除料金3万円)、デジタル版の東洋経済および日経ビジネス購読料(月額2,200円、3年契約解除料金7万9,200円)、ビデオオンデマンドサービス(月額1,990円)など。合計で月額料金は1万3,190円、解除料金は22万6,900円となっている。

また、解除料金の根拠についても述べられているが、各種デバイスのサポートやインターネットプロバイダ契約についてはそれぞれ技術料が5万円および3万円で、これを3年契約で割り引くという内容のためだそうだ。またiPad Airについてはリース契約のためで、デジタル版の東洋経済および日経ビジネス購読料については契約時に3年分の購読料をまとめて支払う仕組みだから、とされている。

技術料については明確な基準がないため一概には言えないが(とはいえ一般的な価格よりは高額であるとは思うが)、細かく契約期間などに制限をつけて解約しにくい設定となっており、さらに不要と思われるサービスについてもセットで販売している点、また契約者が認知症を患っている点などから、悪質な商売であると言わざるを得ない。

12887214 story
軍事

防衛省、20年後に無人戦闘機を開発する計画を明らかに 77

ストーリー by hylom
20年でできるのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

防衛省が20年後をめどに無人戦闘機を開発すると報じられている(ロイターSlashdot)。

ロイターによると8月末に工程表を公表する予定で、10年以内に警戒監視用無人偵察機を、その後の10年で戦闘無人機の実証機を開発するという内容になるという。

また、NHKによると防衛省の来年度・平成29年度予算案の概算要求は過去最大となる5兆1600億円余りになるという。しかしPAC-3アップグレードやF-35の取得などもあり、予算面ではかなり厳しい模様。

なお、日本の防衛関係費は2003年度から減少傾向にあったが、ここ数年は増加傾向になっている(防衛省・自衛隊の「防衛関係費の現状について」ページ)。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...