パスワードを忘れた? アカウント作成
12938620 story
お金

ZERODIUM、iOSのゼロデイエクスプロイト買取価格を3倍の150万ドルに改定 8

ストーリー by headless
改定 部門より
各種ゼロデイ脆弱性を利用したエクスプロイトの買い取りを行うZERODIUMが、買い取り価格をiOSで3倍、Andoridで2倍にするなど大幅な価格改定を行っている(ZERODIUM — エクスプロイト買い取りプログラムArs Technicaの記事V3の記事MacRumorsの記事)。

ZERODIUMは昨年、iOS 9のリモート脱獄報奨金プログラムを期間限定で実施し、1チームに100万ドルを支払っているが、通常の買取価格は50万ドルとなっていた。今回の改定により、iOS 10では期間が限定されることなく最高150万ドルが支払われることになる。また、Androidのリモート脱獄でも、Android 7では従来の10万ドルから倍増し、20万ドルとなっている。大幅な買取価格の上昇は、iOS 10とAndroid 7のセキュリティ向上に伴うものだという。

このほか、リモートコード実行+サンドボックス迂回については、Flashで2万ドル増の10万ドル、Microsoft Edge/Internet Explorer/Safariでは3万ドル増えて8万ドルとなるなど、そのほかの脆弱性についても価格改定が行われている。
12938610 story
入力デバイス

小型の左右分離式キーボードBarocco、10月中に国内販売予定 37

ストーリー by headless
分離 部門より
chronatog 曰く、

COMPUTEX TAIPEI 2016のVortexgearブースで展示されていた左右分離式キーボードBaroccoが10月中に国内で発売される(エルミタージュ秋葉原の記事Engadget日本版の記事)。

左右分離式のキーボードはホームポジション時に手首を捻らずに済むように配置できて身体への負担は軽いが、分離のギミックがあるため大型の物が多かった。BaroccoはHappy Hacking Keyboardと同等のサイズのミニキーボードをそのまま左右に分離させるスタイルを採用し、非常に小さくまとめている。

キースイッチにはCherry MXの茶軸、PCとの接続端子はminiUSBを使用。別途左右の接続にはmicroUSB端子を使用し、接続用のカールコードが付属する。国内正規代理店は株式会社アーキサイト、価格は未定。オプションのテンキーパッドや、カラーバリエーション2色(白/黒)の両方が国内販売されるかどうかは不明だ。

変わった特徴としては、キー配列をデフォルト以外に3つ設定可能な機能がある。キー配列はFn+Default押下でデフォルト配列、Fn+Layer押下でLayer1~Layer3とキーボードのみでの切り替えが可能。Layer1~Layer3にはユーザーが独自で配列を設定することが可能だが、出荷時点では右側ユニットのみでのフルキー操作、Dvorak、Colemakが使用できるようだ。

12938628 story
ロボット

日産、自動走行椅子を開発 43

ストーリー by headless
自走 部門より
日産自動車が同社の自動運転技術「ProPILOT」から発想を得て、自動走行椅子を開発したそうだ(ニュースリリースProPILOT CHAIR動画[1][2])。

この椅子「ProPILOT CHAIR」は行列に並ぶ人が利用し、行列待ちのストレスを軽減するために開発されたものだという。先頭の人が立ち上がると空いた椅子は自動で行列の最後に移動し、次の椅子が先頭位置まで進む。続く椅子もセンサーにより前の椅子を追尾する。自動で片付く機能も搭載されているようだ。

現在、日本国内を対象に設置店舗を募集中で、店舗には無償貸与されるとのこと。応募するには指定されている2つのハッシュタグ「#NissanProPilotChair」「#Wanted」を付け、店舗名・店舗情報の掲載されたWebサイトのURLを記載して公開設定でSNSに投稿すればいい。募集は12月27日17時まで。

このプロジェクトは日産が車両技術で培った技術をみんなの生活にもたらすという「TECH for LIFE」で実施されているもので、今回はその第2弾。第1弾は自動駐車機能「インテリジェントパーキングアシスト」を応用し、自動で片付くという「INTELLIGENT PARKING CHAIR」が紹介されている。
12938444 story
Blackberry

BlackBerry、自社でのハードウェア開発終了を発表 9

ストーリー by headless
他社 部門より
BlackBerryは9月28日、自社でのハードウェア開発を全面的に終了し、ソフトウェア開発に注力する新戦略を発表した(プレスリリース: PDFThe Guardianの記事The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

2017会計年度第2四半期の財務発表でCEOのJohn Chen氏が明らかにしたもの。第2四半期のソフトウェア売り上げは前年比2倍以上となり、同社史上最大の粗利益をもたらしたという。また、エンドツーエンドのIoT向け資産管理システム「BlackBerry Radar」の初期出荷を完了したほか、BBMのコンシューマービジネスの世界的な成長を促すため戦略的なライセンス契約を結ぶなど、新たなモバイルソリューション戦略を進めているとのこと。ハードウェアについてはパートナー企業へのアウトソーシングを進めていくそうだ。

ちなみに、7月に発表されたBlackBerryのAndroid端末2機種目となるDTEK50はAlcatel Idol 4をベースにBlackBerryのソフトウェアを搭載したものであり、次期モデルと噂されるDTEK60はAlcatel Idol 4Sにそっくりだという。

なお、Chen氏はカナダ・BNNのインタービューに答え、今後もQWERTYキーボードを搭載したモデルが登場するとの考えを示している(The Vergeの記事)。
12938345 story
セキュリティ

秘密の質問の答えはパスワードのように扱うべき? 48

ストーリー by headless
秘密 部門より
秘密の質問と答えのような知識ベースの認証(knowledge-based authentication: KBA)は、以前から認証システムの最弱点とみなされているにもかかわらず、採用しているWebサービスは相変わらず多い。米Yahooのアカウント情報流出のストーリーでは、秘密の質問の答えにどのような内容を入力すべきかについて話題になった。コメントでは「パスワードのようにランダムな文字列を設定する」という選択肢が挙げられているが、InfoWorldの記事でもKBAを採用するWebサービスを利用せざるを得ない場合、質問の答えをパスワードのように扱うことを提案している。

Webサービスでプリセットされている秘密の質問は、秘密といえないものがほとんどだ。元アラスカ州知事サラ・ペイリン氏の電子メールアカウントに侵入して有罪判決を受けたハッカーは、秘密の質問として設定されていた誕生日がWikipedia記事に記載されており、ハッキングといえるものではないと主張したそうだ。また、元米大統領候補のミット・ロムニー氏のアカウントは、攻撃者がロムニー氏の好きな動物を知っていたために乗っ取られたという。

ペイリン氏やロムニー氏のような著名人でなくても、こういった情報をソーシャルメディアで公表している人も多いだろう。記事では質問の答えに本当の答えを使用しないのはもちろんのこと、本当らしく見える嘘の答えも使用してはいけないと主張する。嘘の答えであっても、質問の趣旨にあった物であれば推測が可能となるからだ。KBAで3つの質問と答えが要求されている場合、それぞれ個別に無意味でパスワードっぽい答えを用意すべきとのこと。

記事を執筆したRoger A. Grimes氏はKBAが許可するなら複数の質問に同じ答えを入力しても構わないと考えているが、同じ答えを認めないKBAも25%程度存在するそうだ。なお、複数のWebサイトで答えを共有してはいけない。質問の答えは暗号化されないことが多いようなので、流出時のリスクはパスワードよりも高くなる。また、ありがちなパスワードにみられるような文字列も避けた方がいいと思われる。スラドの皆さんのご意見はいかがだろう。
12937603 story
書籍

炭化した古代巻物をCTスキャンを使って復元 9

ストーリー by hylom
非破壊復元 部門より

1970年に死海の西岸にあるオアシスで発見された火事で炭化した巻物を、電子的にスキャンすることで解読することに成功したそうだ(ナショナルジオグラフィックScience Advances掲載論文ケンタッキー大学の発表)。

発見された巻物は「エン・ゲディ文書」と名付けられており、開こうとすると粉々になってしまう可能性があるため、そのままの状態で保管されていたという。そのため、まずX線を使ったマイクロCTスキャンによって巻物を精密に3D測定し、続いてその3Dモデルを平面に展開するという手法で中に書かれている文字を解読したそうだ。この巻物で使われていたインクは鉄か鉛を含むインクで書かれていたため、炭化した巻物の地の部分と文字部分を区別できたという。

12937602 story
検閲

セキュリティ関連ブログがDDoS攻撃を受けて一時閉鎖、運営主は「検閲の民主化」と批判 50

ストーリー by hylom
DDoSの一般化 部門より
headless 曰く、

インターネット史上最大規模というDDoS攻撃を受けてオフラインになっていたジャーナリストBrian Krebs氏のWebサイト「Krebs on Security」が25日、DDoS緩和サービスをAkamaiからGoogleのProject Shieldに変更して復活した(Krebs on Securityの記事1記事2)。

DDoS攻撃はKrebs on SecurityがDDoSサービス「vDos」について報じた直後から始まっており、9月20日には620Gbpsに到達。Akamaiが過去に防いだ最大のDDoS攻撃のトラフィックは363Gbpsであり、今回の攻撃はその2倍近いものだったという。また、363Gbpsの攻撃では乗っ取ったシステムで構築したボットネットからDNSリフレクション攻撃やDNSアンプ攻撃と呼ばれる手法を用いてトラフィックを増幅していたのに対し、今回は非常に多くのIoTデバイスを乗っ取って構築したボットネットから直接攻撃を受けたとみられるとのこと。

DDoS攻撃のトラフィックには逮捕されたvDosの運営者のハンドルネーム「Applej4ck」を含む「freeapplej4ck」という文字列が含まれており、Krebs氏は攻撃がvDosに関連したものとみているようだ。この攻撃をAkamaiは防いでいたが、これ以上攻撃が続くと数百万ドルの損害が出るとしてサイトはオフラインとなった。Krebs氏はAkamaiから無料でサービスの提供を受けていたため、この判断に異論はなく、代替となるDDoS緩和サービスプロバイダーを探すことになる。

しかし、援助を申し出てくれたプロバイダーは攻撃に対抗するのに十分な力がなく、Akamaiと同レベルの保護を提供可能な1社は、最初の2週間のみ無料でサービスを提供するが、その後は年間15万ドル~20万ドルかかると言われたとのこと。これは独立したジャーナリストが支払える金額ではなく、非営利団体の設立やクラウドファンディングでの資金調達も考えたそうだ。

最終的にKrebs氏が利用を決めたProject Shieldは、Googleのインフラを利用して独立ニュースサイトをDDoS攻撃から保護し、言論の自由を守ることを目的にしたサービスだ。レイヤー3/4およびレイヤー7攻撃を含むマルチレイヤーでの防御システムを備え、無制限に無料で利用できる。

Krebs氏はEFFの共同創設者であるJohn Gilmore氏の「インターネットは検閲をダメージとみなし、それを迂回する」という言葉を引用し、現在では「実際には検閲がインターネットを迂回できる」と述べている。かつて権力者のものであった検閲だが、現在のインターネットでは誰もがDDoS攻撃でWebサイトをオフラインに追い込むことが可能となった。Krebs氏はこのような「検閲の民主化」は歓迎できないとも述べている。

12937604 story
医療

腎臓結石排出にはジェットコースターが効く という研究結果 41

ストーリー by hylom
おためしあれ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ミシガン州立大学の研究者が、ジェットコースターが腎臓結石の排出に効果があるという研究論文を発表した(The Journal of the American Osteopathic Association誌掲載論文The DOEngadgetNBCNewsSlashdot)。

ある腎結石患者から「ディズニーワールドのビッグサンダーマウンテンに数回乗ったら腎結石が3個出てきた」という話を聞いたのがきっかけだという。実験ではシリコンを3Dプリントして腎臓モデルを作り、中に大きさ4mm未満の石を3つ配置。それを尿に相当する液体で満たして密封した装置をカバンに入れて、一路ディズニーワールドへと向かったそうだ。

合計20回ビッグサンダーマウンテンで実験を繰り返したところ「ジェットコースターの適度に激しい振動が小さな腎結石の排出に効果があることがわかった」という。実験ではコースターの先頭車両に乗るよりも、後部車輌に乗るほうが(より高速でGも強くなるためか)結石が排出される可能性が高くなったとのこと。具体的な数値で言えば、先頭に乗った場合は石の排出率が16.67%だったのに対し、後部車両では63.89%に達したとしている。

12937806 story
ゲーム

任天堂、ファミコンソフト30本を内蔵した「ミニチュア版ファミコン」を発表 98

ストーリー by hylom
エミュレータなのかそれともハードを再現したのかが気になる 部門より
nemui4 曰く、

任天堂が「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を発表した(任天堂のトピックスITmedia)。

ファミコンを模した手のひらサイズの筐体内に30本のゲームが内蔵されており、HDMIケーブルでTVと接続し、USBケーブルで給電するだけでゲームがプレイできる。内蔵されているゲームには「スーパーマリオブラザーズ」や「ゼルダの伝説」といった任天堂の人気タイトルだけでなく、「ダブルドラゴンⅡ」や「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」「魔界村」「スーパー魂斗羅」「ギャラガ」「ロックマン2」「忍者龍剣伝」といった他社タイトルも含まれている。

何故そこにFF3が(あのダンジョンはもうやりたくない)。

任天堂は米国で同様の「NES Classic Edition」を発表していたが、NES Classic EditionはNES(海外版ファミコン)の筐体を模したものになっていた。また、NES Classic Editionは本体とコントローラがコネクタで接続されており、コントローラをWiiやWii Uのコントローラとして利用することもできたが、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータではこの機能は省略されているようだ。収録タイトルも一部異なっている。

なお、本機ではファミコンの「リセットボタン」がセーブボタンとなっており、ゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存できる。また、ブラウン管の走査線やにじみを再現した「アナログテレビモード」も搭載するという。

12937601 story
教育

高校の体育の授業で水泳の飛び込み指導中に事故発生、プールでの飛び込みの危険性 107

ストーリー by hylom
さすがに水深1mで飛び込みは怖い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京都立墨田工業高校で今年7月14日、水泳の授業中に行われた飛び込みの指導で、プールに飛び込んだ18歳生徒がプールの底に頭を打ち、首の骨を折る事故が発生していたことが分かった(東京新聞)。

これを受けて、学校での事故などの研究を行っている名古屋大学の内田良准教授がYahoo!ニュースにてこの件に関する記事を公開している。これによると、学校のプールは水深が浅いために飛び込みには適さないにも関わらず授業での飛び込み指導が行われるケースがあり、毎年飛び込みでの事故が起きているという。

BuzzFeedの記事によると、東京都教育委員会では飛び込みの危険性について認識しており、「空中高く飛び込む」という指導について「危険」としていたという。また、最近ではプールのスタート台も取り払っており、高校のプールでの飛び込み指導は減っていたという。

12937600 story
インターネット

ケイ・オプティコム、上下最大10Gbpsの家庭向けインターネット接続を試験提供へ 29

ストーリー by hylom
しかしインターネットへの接続点で詰まったら意味が無い 部門より

ケイ・オプティコムが、上下10Gbps対応のインターネット接続回線を試験的に提供すると発表した(プレスリリース)。現在、モニターを募集している(日経新聞)。

提供されるのはいわゆる「10ギガFTTH」などと呼ばれているもので、10G-EPON(IEEE802.3av)規格を使用。宅内まで光ファイバを引き、10Gbpsのインターフェイスを備える回線終端装置を設置する形となる。

試験提供エリアは大阪府枚方市で、モニターの募集人員は5名。

12937509 story
テレビ

オランダの自転車メーカー、発送後の破損を防ぐため輸送用の箱に薄型テレビの絵を印刷 80

ストーリー by hylom
ソフトアプローチ 部門より
headless 曰く、

発送後の破損に悩むオランダの自転車メーカーVanMoofが、自転車を入れて発送する段ボール箱に薄型テレビの絵を印刷したそうだ(RegisterVergeMedium)。

VanMoofでは世界中に製品を発送しているが、コンバインに轢かれたような自転車が購入者の手元に届くことがしばしばあったという。2020年までに90%をオンライン販売にすることを目標とするVanMoofはさまざまな運輸会社を試したが問題は解決せず、思いついたのが薄型テレビの絵を箱に印刷することだったとのこと。

自転車の箱は大型フラットスクリーンテレビの箱と同じようなサイズであり、薄型テレビはほぼ無傷で届く。このトリックにより、実際に発送時の破損は70~80%減少したという。VanMoofではこのことを秘密にしておきたかったそうだが、購入者がTwitterで暴露してしまったようだ。

12937503 story
交通

MRJが米国に到着 42

ストーリー by hylom
先はまだ晴れていない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年に初飛行を成功させ、米国での飛行試験を予定していた三菱航空機の国産ジェット旅客機「MRJ」が28日夜、米国に到着した(朝日新聞)。

MRJは8月下旬に米国への飛行を予定していたものの、出発後に空調システムに不具合が発生したために途中で引き返すトラブルを2度繰り返していた。今後は5機ある試験機のうち4機を米国に移送し、試験飛行を行う予定とのこと。

12937471 story
政府

「トクホ」の成分含有量が表示よりも少なかった商品に対し許可取り消し、ほかの製品についても再調査へ 40

ストーリー by hylom
これはひどい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

9月23日、日本サプリメントが販売する「ペプチド茶」などの6商品について、特定保健用食品(トクホ)の許可を取り消すと消費者庁が発表した。効果があるとされていた成分の含有量が表示よりも少ない、もしくは含まれていなかったため。トクホの許可取り消しは初という(日経新聞)。

外部からの指摘で明らかになり、同社が自主的に消費者庁に報告していたもの。これを受けて、消費者庁はトクホの許可が与えられている1270製品すべてについて、成分調査をやり直すようメーカーに指示を出した(朝日新聞)。また、消費者庁による「抜き打ち検査」もスタートするようだ。

12937463 story
ハードウェアハック

iPhone 7にヘッドフォンジャックを追加するいたずら動画、信じる人が続出? 26

ストーリー by hylom
またか 部門より
headless 曰く、

iPhone 7にヘッドフォンジャックを追加する秘密のハックという動画がYouTubeで公開されて注目を集めたのだが、これを信じてiPhone 7を破壊してしまったというコメントが多数寄せられている(The Next WebGuardianSoftpedia)。

動画を公開したTechRaxはスマートフォンの破壊実験動画を多数公開しているアカウントで、従来のiPhoneでヘッドフォンジャックのあった場所にドリルで穴をあけてプラグを差し込んでいる。ただし、接続したヘッドフォンが使用できるわけもなく、動画をよく見れば機能していないことがわかるような操作をしている。そのため、動画を信じて本当に穴をあけてしまったのか、ネタに乗っかってコメントしているだけなのかについては不明だ。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...