パスワードを忘れた? アカウント作成
14990355 story
EFF

GitHubから削除された「youtube-dl」関連プロジェクトが復活へ。違反の事実はないと判断 36

ストーリー by nagazou
無罪 部門より
アメリカレコード協会(RIAA)からの要請により、10月23日にGitHubから削除されていたyoutube-dl」プロジェクトが現地時間の11月16日に復帰した。復帰までの経緯はGitHubの公式ブログに記載されているが、日本語ではマイナビの記事が詳しい(GitHubブログマイナビ)。

今回の復帰には電子フロンティア財団(EFF)が一役買っていたようだ。EFFのの弁護団から送られてきた書簡の内容などから、GitHub側はyoutube-dlのライブラリが、RIAAの申し立てはDMCAの第1201条に違反している事実はないと判断。復帰につながった模様(CNET)。

GitHubは今後の方針として、著作権侵害が明らかな場合は削除を行うが、削除の前に所有者に対して問題を修正する機会を与えること、1201条に基づく削除要請は専門チームによりレビューを行い、不当な申し立ては拒否、合法な場合は削除前に所有者に通知を行うとしている(ITmedia)。

あるAnonymous Coward 曰く、

先日話題になった、 RIAA からの DMCA notice によって GItHub から削除された youtube-dl だけど、無事に GitHub へ復帰したみたい。
RIAA が口実にしたテストコードの中にあったミュージッククリップのダウンロードを削除した対応かな。

詳しくは GitHub のブログを参照
https://github.blog/2020-11-16-standing-up-for-developers-youtube-dl-is-back/

情報元へのリンク

14990305 story
日本

日本国内の案内板などの謎英語を改善したい「日本の英語を考える会」が発足 271

ストーリー by nagazou
耳の痛い話です 部門より
日本国内でよくある謎英語や翻訳の改善のため、通訳や研究者たち8人が「日本の英語を考える会」なるものを10月に発足させたそうだ(日本の英語を考える会 通じる英語を広め隊(仮称)毎日新聞)。日本国内の案内板やWebサイトなどにあるどう見てもおかしな英語などを是正していきたい考えであるという。

グループの公式サイトにはいくつかの事例が挙げられている。例えば目黒区の「くらし手続き」は「Dark Procedures」となっており、

くらし手続き・・・ くらし→暗し→Dark ?!?!?!

と、とんちでもきかせたかのような内容となっている。またマイナンバーカード、ハローワーク、シルバーシートなどの英語としては通用しない和製英語が大量に作られる点などを改善していきたいようだ。

14990316 story
変なモノ

パイオニア、「USB端子に挿すだけで音質を向上させる」デバイス新モデルを発表 62

ストーリー by nagazou
この手の製品まとめてレビューするYouTuberとかいないのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

パイオニアが、2016年に発売し、2019年には新モデルも発売されている「USB端子に挿すだけでPCオーディオの音質を向上させる」デバイスの新モデルを発表した(PC Watch)。

今回発表されたのは「APS-DR300」と「APS-DR200」の2モデルで、店頭予想価格はそれぞれ10万円前後、2万円前後とのこと(ともに税別)。

タレコミ子の周辺にはさすがに導入したという人はいないのだが、実際に使ってみた方の感想を聞きたいところである。

14990321 story
Firefox

Mozilla、Firefox 85でNPAPIサポートの削除を開始する計画 20

ストーリー by nagazou
完全終了まであとちょっと 部門より
headless 曰く、

Mozillaが来年1月リリース予定のFirefox 85でNPAPIプラグインサポートの削除を始めるそうだ(Jim Mathies氏のGoogle Group投稿Ghacksの記事)。

かつては広く使われていたNPAPI(Netscape Plugin Application Programming Interface)だが、Google Chromeでは2015年にサポートを廃止し、Firefoxでも2017年のFirefox 52以降でFlash以外のNPAPIプラグインサポートを終了している。MozillaではAdobeがFlashのセキュリティアップデート提供を年内で終了するのに伴い、Firefox 85でFlashサポートを削除する計画を示しているものの、NPAPIサポートの削除計画は示していなかった。なお、2019年初めの段階でMozillaは2020年初めにESR版を除くFirefoxでFlashサポートを削除する計画を示していたが、2020年中の変更はロードマップから削除されている。

MozillaのJim Mathies氏によると、Firefox 85の段階ではUXからNPAPIプラグインサポートの痕跡を除去、使用できるプラグインがなくなって機能しないテストの除去または無効化、NPAPIプラグインサポートに結び付けられたコードベースの重要な領域をクリーンアップ、などにとどめ、プラグイン関連コードの全面的な除去は行わないという。プラグインサポートの削除で大きな問題が発生することは予測していないそうだが、プラグインサポートはコードベースの多数の領域にかかわっているため、安全性を重視したようだ。

Firefox 85がNightlyでのテストを終えてBetaにマージされたのちは、さまざまな領域のコードベースからプラグイン関連コードの除去が可能となり、Firefox 86ではさらにコードの除去が進む見込みとのことだ。

14990299 story
ビジネス

エアアジア・ジャパンが経営破綻 27

ストーリー by nagazou
旅行が増えても減ってもつらい状況 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

格安航空会社 (LCC) のエアアジア・ジャパンは17日、東京地方裁判所に破産手続きの開始を申し立てた。負債総額は約217億円。新型コロナにより航空会社の経営は悪化しているが、国内の航空会社の破綻はこれが初めてとなる(日経新聞, テレビ朝日, 東洋経済)。

エアアジアグループは、2014年に二度目の日本進出を果たしたもののまだ事業が拡大できておらず、またグループ全体の経営が悪化しており、マレーシアのエアアジア本体からの支援を打ち切られたことも決めてとなったという。航空券を購入済みの一般客が2万3千人以上いるが、返金の見通しも立っていないとのこと。

情報元へのリンク

14990278 story
サイエンス

1日分の野菜が取れるジュースでは、1日に必要な野菜栄養素は取れない 93

ストーリー by nagazou
そりゃそうだ 部門より
1日分の野菜が取れるジュースと記載してあるものを飲んでも、1日分の栄養素を取れるわけではないという。料理研究家兼管理栄養士の関口絢子さんによれば、厚生労働省が推奨する目標摂取量は野菜が1日350グラム。そのうち緑黄色野菜が120グラム、淡色野菜が230グラムとなっている(オトナンサー)。

ところがこの目標摂取量を直接食べた場合と異なり、パック入りの野菜ジュースを飲んだ場合、厚生労働省の目標摂取量と同じ栄養素の量にはならないのだという。野菜ジュースの表記は「350グラム相当の野菜」を使っているにすぎない。このため1日分の野菜を使用するという点では嘘ではないものの、ジュースに加工する際に失われる栄養素があることから、野菜要素を野菜ジュースに依存せず、あくまで補助的に使うのが良いとしている。
14990394 story
バグ

GoToトラベルで不正な電子クーポンの取得が増加。25日から受け取りにSMS認証必須に 38

ストーリー by nagazou
GoToトラブル 部門より
観光庁は18日、GoToトラベルでの不正な電子クーポンの取得が増加したことから、地域共通クーポンの電子クーポンの受取方法を変更すると発表した(観光庁)。

11月25日の午前1時頃から、電子クーポン受取にはSMS認証が必須となる。これまでは専用ページ上で予約番号、旅行業者ID、初泊宿泊地都道府県を入力するだけで受け取りが可能だった。

トラベルWatchによれば、一部の宿泊予約サイトでユーザー登録をせずに宿泊を予約し、無断キャンセルすることで、電子クーポンだけを取得する方法が発生していたそうだ。TBS NEWSによれば決裁の進捗に関係なく、旅行当日の午後3時に電子クーポンが自動的に発行される仕組みであったため、旅行予約の無断キャンセルで不正にクーポンを取得していたのだという(トラベルWatchTBS NEWS)。
14990292 story
テクノロジー

OPPO、巻取り式ディスプレイを搭載したスマートフォンのコンセプトを発表 24

ストーリー by nagazou
サイズ変更がスムーズすぎて目の錯覚のように見える 部門より
headless 曰く、

OPPOが17日に開催したイベントOPPO INNO DAY 2020で、巻取り式ディスプレイにより画面サイズが変わるスマートフォン「OPPO X 2021」のコンセプトを発表した(コンセプト動画ハンズオン動画プレスリリースSlashGearの記事9to5Googleの記事)。

巻取りといっても巻物のように軸に巻かれていくのではなく、本体端で折り返されて内部に格納される形となる。これにより、画面の横幅を変えることが可能となり、ディスプレイサイズは6.7インチから7.4インチまで変化する。OPPOが公開しているコンセプト動画はレンダリングだが、実際に動作するプロトタイプも完成しているようだ。手机之家によるハンズオン動画では、本体側面を上下にスワイプすることで画面が伸縮する様子がみられる。

このほか、イベントではスマートフォン(OPPO Find X2 Pro)とデータケーブルで接続して使用する方式により小型・軽量化するとともに高パフォーマンスを実現し、ジェスチャー操作に対応するARメガネ「OPPO AR Glass 2021」や、ARアプリケーション「OPPO CybeReal」のコンセプトも発表されている。

14990286 story
スパコン

スパコン富岳のAIスタック、開発者が誕生秘話を公開 30

ストーリー by nagazou
うまくやった感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

富士通研究所が自社blogにて富岳用ディープラーニングライブラリの内側を公開している(富士通研究所の技術ブログ)。

これがなかなかに面白い内容で、Intelが公開しているx86向けディープラーニング高速化ライブラリをつかってJIT技術で動的にarm命令に変換、世界最高性能を達成したとのこと。普通ならIntelが激怒しそうな内容であるが、同時にIntelと成果をIntelのoneDNNにマージすることが合意され、今後は本家oneDNNがx86向けとarm向けの両方を管理するとのこと。

gihyo.jpでも本件のインタビュー記事が公開、共同開発のサイボウズ・ラボからも内部技術Xbyakの開発者よりコメントが寄せられている

14989595 story
Google

GoogleのMFI強制移行が21年3月に迫る。未対応サイトは検索順位が下がるので注意 65

ストーリー by nagazou
企業・官公庁のWeb担当者さんなどはご注意 部門より
Googleは2018年3月、モバイル向けページのコンテンツを優先してインデックスする「モバイル ファースト インデックス(MFI)」をスタートさせた(過去記事)。2年後にあたる2020年3月には、その時点で70%のWebサイトはすでにMFIに移行済みだったことから、2020年9月にはすべてのWebサイト上でMFIに順次切り替えていくと発表していた(Googleウェブマスター向け公式ブログWebmedia)。

それまでは検索順位を決めるための評価基準はPC向けウェブページだったのに対して、今後はスマートフォン向けのウェブページを基準に検索順位が決められるようになる。しかし、その後はコロナ渦の影響もあったことから、2020年9月のMFI移行はいったん延期され、2021年3月末まで延長することにしたと発表されている(Webmaster Central Blog)。2021年3月末からのMFI化の適用後は、現在PCからしかアクセスできないMFIに未対応のサイトはインデックス化されなくなり、ページのクロールとインデックス登録に失敗、つまりGoogle検索のこれまで以上に順位が低下するので注意が必要だ(Web担当者ForumWebmedia)。
14989614 story
ビジネス

レジ袋の有料化に合わせてなぜか対象外のはずの紙袋も有料化へ 112

ストーリー by nagazou
レジ袋の有料化は弊害多すぎな気が 部門より
南日本新聞によれば、7月から始まったレジ袋の有料化に便乗して、紙袋も有料化する例が増えてきているという(南日本新聞)。

レジ袋の有料化は資源の保護・廃棄物制約や海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化への対処が目的であることから、その対象となっているのはプラスチック製のレジ袋のみとなっている(日本容器包装リサイクル協会[PDF])。しかも、レジ袋は1枚2~5円程度であるのに対し、紙袋は場合によっては30円以上取られる例も増えているようだ。紙袋を有料化した店舗の一つによれば、環境負荷にならないインクを使って紙袋を新調した結果、コストが大幅にアップしてしまったようだ。
14989644 story
医療

都内保育園の給食で食中毒。原因は「ヒスタミン」 58

ストーリー by nagazou
使用方法は守りましょう 部門より
東京都墨田区内の保育園で11日、給食を食べた園児28人が腕や顔に一時間ほど発疹などの症状が出る食中毒があったという(東京都福祉保健局産経新聞FNNプライムオンラインハフポスト)。

原因は給食に出されたきつねうどんのスープに含まれていた「ヒスタミン」だそう。ヒスタミンに起因する食中毒は、マグロやカツオなどの赤身魚などを適切な温度管理で調理しないと生成されることがあるという。今回は市販のだしパックをメーカーの推奨時間は10分間であるのに対して、給食の調理業者が45分間煮ていたことからヒスタミンが過剰に出てしまった可能性もあるようだ。なお東京都では原因がだしパックの煮すぎだとは明言していない。

J-CASTニュースの取材に東京都福祉保健局の食品監視課が応じた内容によると

「通常食中毒の原因になる魚のメニューが、今回の給食にはありません。そこで、だしパックに魚が原材料で使われているので、原因の可能性の1つとしてあがりました。だしパックやだし汁が原因とは断定していません」

と話しているとのこと。

墨田区保健所の調査によると、きつねうどん全体からは8mg/100g、同料理に入れたきざみ揚げからは20mg/100gが検出、残品(だしパック)からは5mg/100g未満だったとしている。ハフポストの記事によれば、発症者のヒスタミン摂取量は大人一人で22~320mgであるとしている。

14989320 story
教育

高級寿司屋の緊張感についての研究 52

ストーリー by nagazou
食べた気にならないときはある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、サービスの価値について研究している、京都府立大学の平本毅准教授が、カウンターだけの高級寿司店で客が感じる緊張感について研究しているそうだ。

同教授は、主流の実験やアンケートによる統計ではなく、対象をビデオで撮影し、分析する欧米の手法を用いて、客の入店から退店までを分析しているそうだ。それによると、慣れていない客は、自信がない行動を正当化するため、「暑いからビール」のように注文に前置きをするらしい。店主は、緊張を和らげるために、包丁を拭いたりして、必要ではない作業をして、あえて隙を見せているそうだ。こうした行動は、別の店でも見られるなど、一定の普遍性があるそうだ。

皆様は高級寿司屋や高級外国料理店で緊張するだろうか。飲食店やそれ以外の店で、あるいは他者から何かのサービスを受ける際、必要なく振る舞ってしまう行動や発する言動はあるだろうか。

14989359 story
インターネット

大和ハウス、データセンター銀座と呼ばれる千葉県印西市に東京ドーム約7個分のデータセンター建設へ 79

ストーリー by nagazou
千葉で地盤が強固なところあるのね 部門より
大和ハウス工業が千葉県印西市の「千葉ニュータウン」内に、総延べ床面積が約33万平方メートルもの巨大データセンターの建設を進めているという。これは東京ドーム約7個分の広さで日本トップクラスらしい(ITmedia)。

ITmediaによると、大和ハウスがこれほど巨大データセンターを建築する理由として、既存事業が苦しい状況にあることから、データセンターを貸し出し、クラウドベンダーから家賃を得るという新しいビジネスモデルの構築を狙っているのだという。すでに建設中となっている15棟のうち7棟は、オーストラリアのデータセンター事業者「Airtrunk」が入居する予定となっているそうだ。

印西市は大手金融機関や専門業者などが集まっているデータセンター銀座と言われるほどデータセンターが多い地域だそう。その理由の一つとして、地盤が強固で地震などの災害に強いのが理由らしい。Googleも2019年5月29日にデータセンターのための用地を購入、12月上旬に工事が着手されることが報じられている(日経クロステック土地売却奮闘記建設通信新聞Digital)。
14989348 story
検閲

米CDCのCOVID-19拡大防止に関するガイダンス改訂、ある程度は布製マスクが着用者の感染も防ぐ 34

ストーリー by nagazou
いまさら感あります 部門より
headless 曰く、

米疾病予防センター(CDC)がCOVID-19拡大防止に関するマスク着用ガイダンスを12日に改訂し、布製マスクが着用者自身の感染をある程度防ぐとの記述を追加した(ガイダンス: Considerations for Wearing Masks)。

元々CDCではCOVID-19の原因となる新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に限らず、気道感染性ウイルス全般について感染予防のためのマスク使用は推奨していなかった。4月には感染拡大を防ぐため、公共の場での布製マスク使用の推奨を始めたが、狙いは感染に気付いていない人からのウイルス拡散を防ぐことだった。

CDCは布製マスクのSARS-CoV-2拡大防止効果に関する研究をまとめた記事を10日に公開しており、東京大学の研究を含め、布製マスクの素材が着用者の感染性飛沫曝露を減少させることを示す複数の研究も紹介している。

改訂版ガイダンスではこの記事にリンクし、着用者自身に対する感染防止効果がある程度期待できると説明。保護の度合いについてはマスクの素材によって異なるとして、CDCでは調査を進めているとも述べている。

このほか、改訂版ガイダンスではさまざまな種類のマスクとそれぞれの特徴を紹介し、感染拡大防止に適したマスクと適さないマスクをイラスト入りで解説している。また、マスクの使用が吸気中のCO2レベルを上昇させないとの説明もみられる。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...